語学教育支援事業
- 事業詳細
- お知らせ
- 2023
日本語講座(にほんごこうざ) / Japanese Learning Programs / 日语讲座
一般の方向け/For outsiders/面向校外外国人的讲座
東洋大学キャンパス内教室またはオンラインにて、一般の方向けの日本語講座を開講しています。
講座の日にちや、講座の内容はこのサイトでお知らせします。東洋大学生以外のどなたでも参加できます。
Our Japanese programs are held at Toyo University or Online throughout the year.
The program information will be announced on this site. Anybody can join the programs.
暑假以及春假期间,我们会在东洋大学内开设面向校外外国人的日语讲座。
我们将在本网站随时更新关于讲座的开设日期以及讲座内容。校外任何人都可以参加。
★各講座の最新情報はこちらのウェブサイトでもご覧いただけます。
●現在募集中のプログラム/ The programs accepting applications now
2025春季ビジネス日本語講座(ポイント講座/ アドバンス講座/ BJTビジネス日本語能力テスト対策講座)の受講生を募集中 NEW
講座レベル相関図
※日本語STEP UP講座はJLPT対策講座以外のコースも開講しています。
●講座詳細/ Details of the course
STEP UP講座
会話、日本語能力試験(JLPT)対策を中心とした講座を開講しており、日本語を初めて学ぶような初級者から上級者まで幅広いレベルのコースを用意しています。
1対1のマンツーマンレッスンや1クラス10名以下の少人数クラスで、自分の日本語力や学習目的に応じて日本語力の向上を図ることができます。
現在募集中のプログラム/ The programs accepting applications now
現在募集中の講座はありません
過去の実績/ Program details on the previous years
〈2024年度〉
・春学期 募集概要
〈2023年度〉
・夏休み特別講座 募集概要
・春学期 募集概要
・秋学期 募集概要
〈2022年度〉
・春休み特別講座 募集概要
・秋学期 募集概要
・夏休み特別講座 募集概要
・春学期 募集概要
〈2021年度〉
ビジネス日本語ポイント講座
この講座では、ビジネス場面で実際に求められる日本語や文化知識、マナー、スキルなどについて深く学ぶことができます。
今期は新たな講師を迎え、より厳選したテーマ全14コースからご自身が興味のある講座を自由に選ぶことができます。
ビジネス日本語やビジネス文化について理解を深め、日本語力の向上および今後のキャリア構築に役立ててください。
毎年、夏(8月~9月)・春(2月)の2回開催しています。
全コース無料で受講できます!
現在募集中のプログラム/ The programs accepting applications now
過去の実績/ Program details on the previous years
〈2023年度〉
ビジネス日本語アドバンス講座
この講座では、より高いレベルのビジネス日本語力の獲得を目指して、ビジネス日本語アドバンス講座を開講します。
N1(JLPT)、またはJ2(BJT)以上の日本語力を持つ方を対象に、
ビジネス場面で求められるそれぞれの言語能力領域(ライティング、語彙と表現、BJT J1、J1+の演習)に特化した内容を扱います。
本講座を通じて、受講生が自分にとって必要な言語能力を集中的に強化し、より高度なビジネス日本語力を身につけることを目指します。
現在募集中のプログラム/ The programs accepting applications now
過去の実績/ Program details on the previous years
〈2023年度〉
・春季ビジネス日本語ポイント講座 募集概要
・夏季ビジネス日本語アドバンス講座 募集概要
〈2022年度〉
・春季ビジネス日本語アドバンス講座 募集概要
BJTビジネス日本語能力テスト対策講座
この講座では、BJT日本語能力テストJ2レベルに合格することを目標に問題演習を行いながら、
日本社会で働くうえで必要となる社会文化的知識を習得し、総合的なビジネス日本語力を高めます。
授業では、BJT日本語能力テストと同じ形式の問題を使って設問の形式に慣れ、ポイントを理解したうえで、自力で正答を導き出せるようになるための解説を行います。
現在募集中のプログラム/ The programs accepting applications now
2025年2月開催の春BJTビジネス日本語能力テスト対策講座 申込受付中 NEW
過去の実績/ Program details on the previous years
ビジネス日本語入門(オンデマンド講座)
この講座では、これからビジネス日本語を学び始める人を対象として、基本的な言語知識の獲得やビジネス文化やマナーの理解を目的とした入門的な内容を扱います。
留学生が日本企業に就職する際に求められるものとしてビジネス日本語力があります。
しかしながら、大学生活や日常の中でビジネス日本語に接する機会は、ほとんどないというのが現状です。
この講座は、ビジネス日本語の基本的な知識を身につけ、将来、日本語を使って働くための準備を整えることを目的とします。
前期(5月~8月)・後期(10月~1月)で開講しています。
現在募集中のプログラム/ The programs accepting applications now
過去の実績/ Program details on the previous years
〈2023年度〉
・ビジネス日本語入門Ⅱ(オンデマンド講座) 募集概要
・ビジネス日本語入門Ⅰ(オンデマンド講座) 募集概要
〈2022年度〉
過去受講生の声/ Student’s Voice
こちらよりご確認いただけます。(日/ Eng/ 中文)
ビジネス日本語ティーチング入門講座(オンデマンド講座)
この講座は、海外の教育機関で日本語教育に携わっている日本語教員の方、日本国内外で日本語教師養成プログラムを受講している大学生や大学院生、また、企業で外国人材の日本語教育を担当している方など、ビジネス日本語教育に関心を持つ全ての方を対象とし、「ビジネス日本語の指導」に有用な専門的知識を学べる入門講座です。
言語学、日本語学、日本語教育学の専門家が、各テーマについて理論と実践の双方から講義を行います。それぞれのテーマは、事前課題、理論編講義、実践タスク、実践編講義という四つのセクションから構成され、大きく「理論編」と「実践編」に分けられます。
具体的には、理論編ではテーマについて先行研究を踏まえ、理論的知識を確認し、事前課題の解説を行います。
受講生はその後、実践タスクに取り組みます。実践編では実践タスクの解説を行いながら、テーマについてより実践的な側面から理解を深めます。
ビジネス日本語教育の基礎について学びたい方、ビジネス日本語を教えることに興味がある全ての方におすすめの講座です。
現在募集中のプログラム/ The programs accepting applications now
過去の実績/ Program details on the previous years
〈2023年度〉
・秋ビジネス日本語ティーチング入門講座(オンデマンド講座) 募集概要
・春ビジネス日本語ティーチング入門講座(オンデマンド講座) 募集概要
BJTビジネス日本語能力テスト対策講座(オンデマンド講座)
この講座は、BJTビジネス日本語能力テスト(公益財団法人日本漢字能力検定協会)の受験予定者を対象として、テストの概要説明、出題傾向、解法を扱うビジネス日本語講座です。
講座では東洋大学が独自に開発したビジネス日本語模擬問題(Toyo Business Japanese Proficiency Test)を使用して、問題演習を行います。
講座は、オリエンテーション、9種類の問題(それぞれの問題概要と演習問題5問)、受験の心構えの計11回の講義で構成されています。
各講義の中で受講者は、まず問題を解き、講師による解説を聞きます。その後、再度問題を解き、知識の定着を図ります。
出題形式を知り、解法のポイントを学ぶだけではなく、ビジネス現場で使用される表現、語彙や文法、ビジネス文化の知識などをバランスよく学ぶことで、
総合的なビジネス日本語力の向上を目指します。
BJTビジネス日本語能力テストを初めて受験する方、過去に受験したことがある方、また、総合的にビジネス日本語力を高めたい方に最適な講座です。
現在募集中のプログラム/ The programs accepting applications now
現在募集中の講座はありません
過去の実績/ Program details on the previous years
〈2023年度〉
・BJTビジネス日本語能力テスト対策講座Ⅱ(オンデマンド講座) 募集概要
・BJTビジネス日本語能力テスト対策講座Ⅰ(オンデマンド講座) 募集概要
その他
〈2020年度〉
・Hartwick College Winter Programでの日本語授業提供(2020年1月13日~24日)
〈2019年度〉
・夏休み日本文化特別講座 募集概要/ レポート
・上海大学生への日本語授業提供(2019年7月4日) レポート
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)